2010年09月06日

新聞エコバック(その2)

【作品No.20(続き)】 新聞エコバック


一冊の本との出会いから始まった
究極のエコバックつくり


作るのがおもしろくて、
私も長男も長女も、
やめられない止まらない状態です


山形新聞は、
ローカル度の高い記事が盛りだくさん!
おかげで、
こんなレアなバックが作れちゃうicon12

新聞エコバック(その2)


こちら、仕事でお世話になっている
モンテ好きの方にプレゼントしました
新聞エコバック(その2)


長女ナツ(7歳)作 
花笠祭りバック
結構いいでしょ?
新聞エコバック(その2)


意外と活躍するのが株式欄
モノトーンの紙面に
好きな写真なんかを貼るといい感じ
新聞エコバック(その2)

天気図を貼ってみた
新聞エコバック(その2)


そうこうしてるうちに、
部屋中が新聞紙と新聞バックだらけだ

なんとかせねば・・・





同じカテゴリー(こどもの世界)の記事画像
横綱 白鵬関へ
みかんを食べた後は(その2)
ペットボトルの使いみち
夏のすごし方(ザリガニ編)
アルカディオンからの激励
おりがみ道場
同じカテゴリー(こどもの世界)の記事
 横綱 白鵬関へ (2014-01-13 22:58)
 みかんを食べた後は(その2) (2014-01-05 13:48)
 ペットボトルの使いみち (2013-07-22 00:06)
 夏のすごし方(ザリガニ編) (2011-07-19 23:12)
 アルカディオンからの激励 (2011-07-14 23:36)
 おりがみ道場 (2011-07-03 22:58)

Posted by あさこ at 22:15│Comments(4)こどもの世界
この記事へのコメント
おしゃれだよね。

このバッグを作るため「だけ」に英字新聞を買え。





(でも、どこで売ってるんだろ?)
Posted by ひろし at 2010年09月06日 22:26
天気図貼り〜ナイスです〜♪
作り方が知りたい。
ネット検索するとありますかね?!
Posted by アド at 2010年09月06日 23:58
花笠祭りのは、柄もそうだけどキレイに折ってあって、まるでショッピングバッグみたい(^^)
相撲が始まったら、相撲柄でもっと増えそうな・・・(笑)
Posted by なな at 2010年09月07日 08:13
ひろしさん
「だけ」には買いませんよー
材料代かからないところが売りなんだもの(^^)

(・・・とかいって、見かけたら間違いなく買うだろうな)


アドさん
作り方、簡単なんですよ
勤務先でも、昼休みにみんなで作ってみました
ネットにあるかな・・・本だと、いろんなバリエーションが紹介されていて、作り甲斐があると思います
近ければ、一緒に作りたいところです~


ななさん
相撲!言われるまでノーマークだった!
部屋が、力士柄のバックだらけになるのは確実ですね
そういえば、大相撲がいつから始まるか、ハルがチェックしてたなぁ
Posted by あさこあさこ at 2010年09月08日 23:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。