2010年10月26日

とある大会に潜入

10月17日 長井市某所

とある大会に潜入

何をやってるところか
分かりますかね~?

とある大会に潜入

これは、
マイクロマウス東北大会です

マイクロマウスは、
移動・感覚・知覚の3つの機能をもったロボット
迷路にマウスを放し、ゴールまでの時間を競います

なかなか思うように行かず、
コースの罠にひっかかったり、途中で止まったり・・・
スイスイとゴールすると会場がどよめきます


競技の様子はスクリーンに映写
  ↓
とある大会に潜入
 

会場にいるのは圧倒的に男の人
高校生からシニアまで
みんな少年のようにキラキラした目なのが
いいなぁと思いました


この大会は、
16、17日の二日間に渡る産業祭の一環で、
イベント初日には
ROBO-ONE大会への予選も兼ねた
二足歩行ロボットの格闘大会がありました

★二足歩行ロボットの情報はこちら!
フラワー戦隊ナガレンジャーby西置賜産業会


ものづくりが盛んな長井市ならではのカッコいいイベントです
今回見逃した方は、上記サイトで
これからのイベントをチェックしてみてくださいkao3




同じカテゴリー(地域の話題・イベント)の記事画像
おさいと焼き
だがしや楽校inえくぼプラザ
3/10、カフェ開店!
三月の画廊
夕涼幻燈会
置賜選抜工芸展へ行ってきました!
同じカテゴリー(地域の話題・イベント)の記事
 おさいと焼き (2014-01-12 22:36)
 だがしや楽校inえくぼプラザ (2014-01-03 11:01)
 3/10、カフェ開店! (2012-03-09 12:53)
 三月の画廊 (2012-03-09 00:33)
 夕涼幻燈会 (2011-07-25 22:57)
 置賜選抜工芸展へ行ってきました! (2011-07-24 23:58)

この記事へのコメント
科学技術は進歩してますね~。
近未来、ロボットとかが普通にいる生活になるのかなぁ・・・。
開発に携わってる人がすごいなぁと思います。
脳のレベルが高いんでしょうね。
Posted by なな at 2010年10月27日 09:08
ななさん
ほんとね~、こんなロボットとかつくっちゃう人、すごいです 
長井は工業高校が元気、地域と連携した取り組みが素晴らしくて、全国から視察にくるそうです
産業祭の会場では生徒さんが、「ロボット人形焼」を売ってたよ

今回、私が行ったのは祭2日目だったけど、初日には出店もあり、ロボット格闘大会も面白そうでした
来年は初日から行きたいです
Posted by あさこあさこ at 2010年10月28日 23:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。