2010年11月04日

山大工学部でパチリ(秋編)

今日は、午後から
山形大学工学部へ行ってまいりました


おっ、久しぶりに来たら
100周年記念会館 がOPENしてる!


設計者は、土門拳記念館も手がけたという
建築家:高宮眞介氏(村山市出身)
斬新なデザインですねー
山大工学部でパチリ(秋編)


2階には
cafe吾妻 があります
営業は夜9時まで
お酒も飲めるそうですよビール

Aランチ 1200円
Bランチ  800円
学生さんにはちょっと高めー(場所代?)

山大工学部でパチリ(秋編)

残念ながら、時間がなく
今日はここまでーkao9


記念会館の向かいには、
重要文化財「旧米沢高等工業学校本館」が見えます

山大工学部でパチリ(秋編)

キャンパス内の並木道もすっかり秋色
冬はイルミネーションで彩られますicon12

山大工学部でパチリ(秋編)




そうそう、
話題の有機EL研究棟も建設中でした
山大工学部でパチリ(秋編)

世界中から研究者が集まるそうですよ


日々進化してるなー、工学部








同じカテゴリー(地域の話題・イベント)の記事画像
おさいと焼き
だがしや楽校inえくぼプラザ
3/10、カフェ開店!
三月の画廊
夕涼幻燈会
置賜選抜工芸展へ行ってきました!
同じカテゴリー(地域の話題・イベント)の記事
 おさいと焼き (2014-01-12 22:36)
 だがしや楽校inえくぼプラザ (2014-01-03 11:01)
 3/10、カフェ開店! (2012-03-09 12:53)
 三月の画廊 (2012-03-09 00:33)
 夕涼幻燈会 (2011-07-25 22:57)
 置賜選抜工芸展へ行ってきました! (2011-07-24 23:58)

この記事へのコメント
秋の工学部って紅葉がきれいで好きでした。
冬のイルミネーションも綺麗だし。
今度、ドライブがてら行って見ようかな。
3時間かけて!
Posted by 夜のジョニー at 2010年11月05日 09:00
紅葉が見れたり、イルミネーションが見れたり・・・
結構穴場な場所ですね。
知らなかった~。

次はランチの情報も待ってます(^^)
Posted by なな at 2010年11月05日 16:59
夜のジョニーさん
ここ4~5年、縁あって工学部さんにお邪魔しています
吹雪のときはキャンパス内で遭難しそうになったりして(笑) 
来月にはイルミネーションが点灯しますね!
ぜひぜひ3時間かけて遊びに来てください(^^)



ななさん
そうそう、結構穴場なんですよー
重要文化財も見ごたえがあるし、男の子がウロウロしていて(←当たり前だけど)、ちょっと照れくさい感じもする(笑)

次回は、「cafe吾妻」でランチを食べてみたいです!
(いつもは「やまとや」だけどね)
Posted by あさこあさこ at 2010年11月06日 00:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。